院長紹介
南條 光晴
プロフィール
仙台市出身。
昭和大学医学部卒業後、仙台厚生病院循環器内科にて勤務。
循環器疾患の急性期治療、慢性期管理としての地域連携、多職種連携を中心に活動。
所属学会・専門医など
- 日本循環器学会専門医
- 日本内科学会総合内科専門医
資格
- 身体障害者福祉法指定医(心臓機能障害)
- 難病指定医(内科・循環器科)
- 緩和ケア研修会終了
ご挨拶
私は2022年12月に仙台駅東クリニックを継承いたしました。仙台駅東クリニックは私で三代目となります。多くの医療関係者、患者様、地域の方々に支えられ、長く地域医療に携わってくることができたことに感謝申し上げます。
仙台厚生病院に在籍していたときは、心不全の慢性期管理(心疾患をもつ患者様がいかに安定して過ごすことができるか)に努めてまいりました。
繰り返す再入院をみながら、疾病管理の本質は慢性期にあることを感じました。その経験を活かし、当院では生活習慣病等の内科外来、循環器専門外来(心臓血管外科術後、カテーテル治療後、ペースメーカー術後等)、そして在宅診療を行っております。
外来では、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの検診異常、胸痛、息切れ、動悸、その他内科一般的な症状に広く対応しております。早期に診断、是正することが重要ですので、どうぞお気軽にご相談いただければ幸いです。
在宅診療では、地域医療を担う多くの事業所と連携しながら、心不全などの循環器疾患を中心に、多職種での介入を積極的に展開しております。病状の安定のためには、医師のみではなく、看護や介護、薬剤管理やリハビリテーションなど多職種が連携しながら、包括的に関わっていくことが重要です。
患者様の医学的な側面だけではなく、生活や人生観、ご家族に寄り添いながら、皆で力を合わせていく必要があります。私たちはそれが医療の本質と考え、患者様の生きがいと、また自分たちのやりがいを大切にしながら、誠実な医療を実践していきます。
治療方針・コンセプト
総合内科専門医として一般内科外来を行います。
循環器分野の専門性を活かし地域医療に貢献します。
(循環器専門医・心不全療養指導士が在籍)
地域医療と連携した在宅診療を通して疾病管理に努めます。
患者さんおよびご家族の立場になって最適な医療を模索します。
インタビュー記事のご紹介
バイエル薬品「BAYER Medical News」
医院概要
基本情報
医院名 | 仙台駅東クリニック |
---|---|
診療科目 | 循環器内科/呼吸器内科/糖尿病内科/内科一般 |
所在地 | 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-12 KIビル3F |
TEL | 022-299-3210 |
FAX | 022-299-3477 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | × | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
14:30-18:00 | × | ● | ● | ● | ● | × | × | × |
休診日:月曜、土曜午後、日曜、祝日
アクセス
提携駐車場
※ 30分の無料券お渡しします。ご利用ください。