ペースメーカーチェック

ペースメーカー外来

ペースメーカーチェックとは

ペースメーカーを移植された患者さまは、半年に1回程度を目安に定期的な検査、ペースメーカーのチェックが必要です。

仙台駅東クリニックでは、ペースメーカーチェックを行う「ペースメーカー外来」を設けて、不整脈や狭心症などをはじめとする心疾患の発症と再発防止を目的とした、お身体の管理を実施しています。

ペースメーカーの埋め込みをされた患者様は、お気軽に当院へご相談ください。

ペースメーカーチェックの内容

まずはお身体の基本検査から

問診

気になる症状がないか、また治療中の病気があればその経過や、内服薬などの確認をします。

心電図検査

心電図によって、電気パルスの出方・伝わり方をチェックし、拍動が正常に行われているかを確認します。

胸部レントゲン検査

X線によって、心臓や肺の状態を確認し、正常に機能しているか、異常や変化がないかを確認します。

ペースメーカーチェック

イベント確認

不整脈が発生した時の心電図記録を確認します。

電池寿命

残りの電池寿命をチェックし、必要に応じて電池交換を行います。

プログラムのチェック

ペースメーカーが適切なプログラムで稼働しているのかをチェックします。

そのほか、設定のチェック

患者様にとって電気パルスの強さや幅などが適切かどうかを確認します。

リードのチェック

心臓の信号を本体に送り、本体からの電気パルスを心臓に伝えるリードに、断線などのトラブルがないかをチェックします。

その他、生活指導

日々の生活の中で、注意すべき点を詳しくお伝えいたします。例えば、運動時や他の生活習慣の中で、不整脈が出ていないか、気になる症状はないかを確認していきます。

また、ペースメーカーは生活圏を飛び交うさまざまな電磁波による電磁干渉の影響を受けることで、動作に異常をきたす恐れがあります。誤作動が生じる電流、磁場の状況を説明します。

危険な不整脈が出ている場合は、原則、運転などは禁止されています。ペースメーカーの機能を活用しながら、不整脈や心臓のはたらきが悪くなる病態(心不全)がないか、またその程度をチェックして、改善を図っていきます。

ペースメーカー外来への受診をご希望の方へ

予約優先制です

ペースメーカー外来は、予約優先制となっております。

予約日:毎週水曜日午後

事前にご予約することをお勧めいたします。

また、ご来院の際は健康保険証の他に、必ず【ペースメーカー手帳】の持参をお願いいたします。

※ ペースメーカー手帳がないと、正確な診断、ペースメーカーチェックができない場合があります。ご注意ください。

はじめてのペースメーカー

ペースメーカーとは

ご家族や友人、あなたの大切な方がペースメーカーを利用されている場合、知っておきたいペースメーカーに関する情報を解説いたします。

徐脈性不整脈(洞不全症候群や房室ブロックなど)の病気に罹患すると、心拍数が通常よりも減ってしまい、脳などに必要な血液を送ることが出来なくなってしまいます。そのような場合には、心臓の筋肉に人工的に電気的な刺激を与えることにより、心収縮を発生させる必要があります。

心臓ペースメーカーは、この目的を達成させるために用いられる医療機器です。
基本的には、左右いずれかの鎖骨下部分の皮膚の下にポケットを作り、そこに電気パルスを発生させる本体部分を埋め込みます。

その上で、本体と繋がっている導線(リード)を心房や心室に挿入し、規則的な電気刺激を心臓に送り届けるようにします。

ペースメーカーの構造

本 体

金属内に、電池やコンピュータを内蔵する。

リード

心臓の信号を本体に送り、本体からの電気パルスを心臓に伝える。

ペースメーカー役割と効果

  • 危険な遅い脈の代わりに心臓を打たせる(ペースメーカー)
    → 脈が遅くて、失神・ふらつきなどがある場合に、電気パルスで脈を補う。
  • 危険な早すぎる脈を止める(ICD、CRTD)
    → 心室の拍動が速すぎて、失神などがある場合に、電気ショックで止める。
  • 心不全の補助として心臓の収縮を助ける(CRTP、CRTD)
    → 心臓の収縮のタイミングがずれている場合に、同期させて収縮力を改善する。

    ペースメーカーの種類と機能

    通常のペースメーカー

    心臓が自分で拍動しない時に、代わりに打たせる。

    抗頻拍ペーシング(ATP)

    心室頻拍などの危険な不整脈を安全な電気パルスで止める。

    植え込み型除細動

    心室細動などの致死的不整脈を電気ショックで止める。
    *マイクラ:本体と電極が一体となった、最も小さいペースメーカー。
    *MRI対応:MRI撮影が出来るペースメーカー。MRI撮影が出来る施設は、限られている。

    ペースメーカーが必要な不整脈の診断

    • 症状:失神、頻回のふらつき
    • 心電図検査:心電図、ホルター心電図、携帯型心電計、植え込み型心電計
    • 脈拍測定機器:脈拍計、血圧計

       

      022-299-3210
      expand_less
      在宅 医療